大腸・胃カメラ検査してきた🐰

の~たりんの日々

どーも‼の~たりんウサギです🐰

2か月前ぐらいに体調を崩し、爆食い王の の~たりんが食欲なくなり…

最終的に食べれない状態に🍴

3年連続胃のポリープが見つかり、今回は肝臓の数値が悪かった🍺

という事で…

人生初の『大腸・胃カメラ』してきました‼

普段病院嫌いで、サプリや整腸剤以外薬を飲んでいない の~たりんウサギの初体験をお届けします🐰

 

病院受診①🐰

普段病院へ行かないので、近所で検査できる病院を探していたのですが…

1件目はグーグルマップで検索した所、口コミも高評価で良さそう🐰

電話してみると、すぐに少し待つが受診できるという事で早速向かってみました🚗

<span class="fz-12px">の~たりんウサギ</span>
の~たりんウサギ

いや…ここの病院は、二度と行く事はないですね‼

確かに、合う方にはとても良い病院という事はわかっています…

でも、お腹の調子が悪い、検診結果も悪かった、食事撮れていないので胃・大腸カメラやりたい

そう伝えたら…

医師🚹『最近何食べたの?』

🐰『昨日、さっぱりしたものなら食べれるかと思い、しめ鯖を2切れ…』

医師🚹『じゃぁ、アニサキスだよ‼アニサキス‼だからお腹の調子も悪いんだよ。

    薬出すから、様子見てればいいよ‼検査はいらない、はい‼』

🐰『…はぁ~ …』

 

結果を簡潔に知りたい方には、おススメな病院でした🐰

②病院受診 セカンドオピニオン

あまりにも対応に納得できず、元々地元ではないので仕事先で良い病院はないか聞き

翌日、再度消化器科へ受診…

すると、血液検査をして、胃・大腸のカメラも希望があれば対応可能と言ってくれた。

<span class="fz-12px">の~たりんウサギ</span>
の~たりんウサギ

病院によって、方針は違うのはわかっていますが

やはり、『やりたい』と言う希望を叶えてくれる病院が好きかもしれないです。

実際に結果に問題がなかったとしても、それで安心する… んぅ~難しい(笑)

という事で、教えてもらった2件目の病院で検査をすることにしました‼

そして、血液検査の結果はカメラの結果と一緒に聞くことにしました。

③大腸・胃カメラ検査 ~ 前日 ~

体調が悪くなり、勝手にダイエットしていましたが久しぶりの固形物食事🍴

病院で…

『前日の食事は制限がありますが、専用の検査食ありますがそうしますか?』

もちろん…

🐰買います‼

という事で、今後やる事があるかわからないので…

せっかくなら、紹介しようとパッケージだけ写真撮ったのでご覧ください🍴(笑)

🌞朝ごはん

胃と腸に優しいご飯という事で…

鶏と卵の雑炊🍚

普段、白米の量は150gと決めているのですが

雑炊の300gを目の前にすると、すごいボリューム…🐰

でも、雑炊にすれば大体同じぐらいの量になるのでこんなもんかと思いながら完食🍴

増粘剤が入っているので、普段作る雑炊と味は全然違いますが良い経験が出来ました🐰

昼ごはん🍴

はい、本日仕事が遅いので早めにお昼を取っていきます‼

主食:白がゆ(180g) /主菜:大根とじゃがいもの鶏そぼろあんかけ

あぁ…洗い物がめんどくさいので、丼スタイルで食べました🍴

だって、めんどくさくないですか??(笑)

食欲がないタイミングだったので、これでも十分の量…

こんな事、ありえなかったのに…胃袋が小さくなるって本当の話でした🐰

🌙夕ごはん

はぁ~い‼夜は、20時頃まで…遅くても21時までに食べ終わってください言われたのですが

仕事なので休憩時間の15時半に夕飯…  ありえない会社ですよね🐰シュン

主食:白がゆ(180g) /主菜:煮込みハンバーグ

こちらも、もちろんハンバーグ丼みたいな形で食べました‼

しっかりボリュームある食事を食べることができました🐰

 

🐰疑問🐰 前日・当日の飲み物は??

前日に関して19時ぐらいまでは…

・お茶(麦茶・ルイボスティーなど)

・水

・紅茶

・コーヒー

※紅茶、コーヒーは牛乳・砂糖は出来れば入れない方が良い

※19時以降でも、お茶、水は飲んでも良い

当日…

前日同様

・お茶

・水

 

が可能でしたが、病院によって薬剤が異なると思いますので

病院の指示に従っていただくのが一番だと思います🐰

 

④検査当日…🐰

実は、幼少期に脱腸(鼠径ヘルニア)で手術をしたことがある の~たりん…

更に牛乳を飲むと、お腹の調子が悪くなるのが年々早くなっていくことが気になり

余計心配でしかない当日🐰

こちらの、専用下剤『モビプレップ』を飲んでいきます‼🐰

今回は…

①病院で服薬していく方法

②自宅で服薬して 飲み終わったら病院へ行く方法

の、2パターン選ぶことができました🐰

の~たりんウサギは、とにかく早く診察してもらいたかったので早い方を選択‼

こちらを飲んでいくのですが…

2Lあるのですが、更に水と交互に飲むのでやばい量‼(笑)

とにかく頑張るのですが…ここでふと気づく🐰

あれ…1人で飲まないでくださいって言われてた🐰

まぁ、もう遅い。とにかく飲み続けないといけない…

頑張って飲み終わったぐらいに、できるクマに病院へ送ってもらいいざ検査へ‼🚗

⑤いざ‼勝負(検査)

麻酔をしてもらうので、送ってもらい検査着に着替え待機…

前日の仕事も遅かったことから、点滴をしながらすでに寝てしまっていた🐰(笑)

麻酔もいらないのではないか?と言う位に爆睡‼

いざ、順番になり気になるから起きててやる‼🐰

と思いましたが…

看護師さんから、麻酔が入ることを言われ

看護師『いれますねぇ~、イーチ、ニーィー…」

🐰『…』

看護師『はい、終わりましたから移動しますねぇ…』

🐰『?!』

薬に慣れていないので、

ゴリゴリに麻酔が効いてすぐに終わりました(笑)

⑥検査後…🐰

少し落ち着くまで体を休め、着替えが終わったら検査結果を聞きます🐰

特に問題はなさそうなので、とりあえず経過をみることになり

再度、できるクマに迎えに来てもらい帰宅しました🏠🚗💨

 

⑦感想🐰

健康診断で、バリウムを飲むことが多かったですが

もし、胃カメラに変更ができるのであれば、変更したいなと思いましたが…🐰

 

胃カメラを飲んだ時に、喉を傷めたのか当日と翌日だけ喉が痛い。

これは、胃カメラあるあると できるクマに教わりました🐻(笑)

 

自分では、大きな病気をしないからとしっかりとした保険をガッツリ入ってる訳ではなく

病院や薬嫌いでほとんど頼ることがないけど…

 

年齢も年齢なので、これからちゃんと考えて行かないといけないなと思いました🐰

 

また、何か体調の事で初体験があればブログで残していこうと思います🐰(笑)

⑧ちなみに 検査食🍴

の~たりんウサギは、病院で1,500円で購入をしました🐰

グリコの検査食ですが、調べたら意外と色んな介護食など作ってる会社から販売がされてました。

金額はまちまちではありますが、

食べたいメニューが選べるのはメリットかと思います🐰

病院では、1品しかないので選択肢がないのがデメリットでしたね…


介護食で有名な『ジャネフ(キューピー)』からも販売されていましたので、

気になる方は検査を受ける前に購入してみてはいかがでしょうか?

 

それでは、また次回‼🐰

タイトルとURLをコピーしました