~ 我が家の愛猫 ~ お迎えから数か月…🐈

愛猫との日々

どーも‼の~たりんウサギです🐰

久しぶりの、『我が家の愛猫』です。

と言うか、2回目ですけどね(笑)

前回ご紹介した、の~たりんウサギの姫は…  こちら‼

お迎えして、できる限りのお世話をしていたのですが…

なぜかソファの使用権は、我が子優先になりました🐰

 

もちろんビビり癖は少しだけ残っていたので、トイレに戻ることもあるため

トイレペレットのカスが体に付いていたのでソファにも被害が(笑)

それがこちら…

この時のお顔は、少し腹立ちますね🐰(笑)

自分悪くないです顔しているように見えてしまう…

ちなみに、使っていたトイレは以前紹介したのですが『ユニ・チャームの子猫用トイレ』


 

悩むトイレ問題点

この時、悩んでいたのがトイレ問題なのですが…

何が一番『匂わない』のか

やはり置く場所にもよりますが、我が家は初め、リビングにトイレを置きました。

理由は…

『小さい時に、お留守番してくれている時はゲージで待っててもらう』為です🐈

テレビや色んな家電のコンセントや、高い位置から降りれなかったら…

など心配なのと、エアコン問題を考慮した結果リビングになったのですが

①まずは匂いを優先したチップに

やはり、メインでいる場所なので匂いを何とかしたくまずは『木のチップ』を使っているトイレに🚽

そして、下にシートを引いて使用するのですが

元々は、システムトイレを使っていなかったのでやはり粗相が多かった🐰

【使ってみた感想】

メリット:木の香りが良かった

デメリット:片付けの手間がある、意外と値が張る(笑)

という事で、断念…🐰

②軽い、安い、使いやすい? 紙トイレ

次に、調べて購入したのが『紙』タイプの猫砂🚽

木のタイプも、そこまで重い事はないのですが紙なのでもちろん軽い‼

そして、広告に入ることもあるので安く購入することもできたのでお財布にも優しい💰

ただ…少し匂いが気になる🐈

もちろん香り付きもありますが、それが逆に気持ち悪くなることもあった…

という事で、1か月ほど使いましたが断念…

【使ってみた感想】

メリット:軽い、安い、手軽

デメリット:匂いが気になる

という事で、こちらも断念…🐰

ちなみに、使用していたのはこちら🚽

の~たりんウサギ家には、合わなかっただけで吸水力は最高でした‼🐰(笑)


③最終手段‼ リアル猫砂🐈(笑)

という事で、最終手段の『砂』タイプに現在着地しております🐰

良し悪しで言うと、飛び散るので嫌ですが…

匂い問題、価格、手軽さを考えて 今の砂に落ち着いている感じです。

この小さい頃は、まだ木のトイレでしたが…

もしかしたら、先に『リアル砂』にして少し大きくなった時に変えれば良かったのかな…

でも、の~たりんウサギも手探り状態だったので許してほしい🐰

 

そして、モリモリご飯を食べて、トイレもしっかりして、お留守番と言うお家警備もしてくれて🐈…

見事な箱入り娘になっていきました🐰(笑)

このぐらいから、徐々に大人の顔になって行くのはまた次回…

『2』のつく日にお届けしたいと思います🐈

それでは、また次回🐰


タイトルとURLをコピーしました