栽培失敗… ~Lv.2なれなかった 秋どりえだまめ 総集編~

秋どりえだまめ

どぉ~も‼家庭菜園Lv.2‼ になれなかった の~たりんウサギです🐰

今週は、 枝豆の種を植えて枯れるまでの日々 のまとめブログを更新します‼

<span class="fz-12px">の~たりんウサギ</span>
の~たりんウサギ

このブログを更新した1か月後には、週ごとアップしていた枝豆記録は削除して

こちらの1つにまとめた記録だけを残すことにします‼

8/26からの種植えから9月末までの約1か月間…放置して栽培レベルも低い枝豆を枯らしてしまった

残念な の~たりんウサギ『秋どりえだまめ』栽培記録をご覧ください‼

8/26~9/3 発芽🌱

種植えは8/26に植え、プランターと発砲スチロールの2つに9か所種植えしました。

そのあと4日後の30日には、土から芽が出てきて9/3には植えたところのほぼ全てから発芽🌱

初めて種を見た時は、ほぼ豆‼その豆のまま植えることにとても驚きました🐰

えだまめは食べる事があっても、実際に植えることは初めての経験で

ネットで調べる時には 『家庭菜園 初心者 簡単』 の検索でヒットした枝豆を選択しました🐰

季節が秋に近かったため、秋どりえだまめにして少しでも収穫の確立アップ作戦にでました。

種植えしてからも9月というのに全国的に猛暑が続き、土の渇きも見るからにわかるため朝晩しっかりあげました。

 水やりの時に使っていたのは、100均で購入したペットボトルの飲み口につけ使える簡易ジョウロ🐘

場所もとらず、ペットボトルの大きさにより水の量も調整できるのでとても楽でしたが良くない点も…

ペットボトルじょうろのデメリット

①水やりの時に、空気の逃げ道がない

水をあげていると空気の逃げ道がないのでペットボトルが凹み初め… 急に バコッ‼ と爆音。

初めて音が出た時が早朝5時頃で、周りはとても静かのなか爆音が響き渡り正直とても焦りました…

その時の反省として、キャップはしっかり締めずに空気の逃げる道を作ることにして使用。

それでも、寝ぼけていたり疲れている時はしっかりキャップを閉めて水をあげてしまい…

大音量でペットボトルを爆発させてしまいます💣

②出る粒の大きさが大きい

実際に使用するまでは、じょうろは何を使っても同じと思っていましたが出てくる水の量や大きさも重要でした。

購入した簡易ジョウロは、穴が少し多くて穴の数が少ないので水滴の大きさも大きくなります。

えだまめ以外の時も同様で、粒子が大きすぎてかぶせてある土が流れました

ある程度しっかり土をかぶせていましたが、毎日の水やりで少しずつ流れた?ように思います。

調べてみると、いろんな形の簡易ジョウロがあったので少し調べても良かったと勉強になりました。


9/5~9/9 どんどん葉がつき

芽が出てきてからは急激にビヨビヨのびてきて、驚きました。

初めて枝豆の葉をみたのですがアンテナみたいな形の葉もあり驚いて写真を撮ってしましました。

9/7の拡大がその写真ですが、何かと交信しているみたいに思えてしまった👽

私が購入した種は『トーホク』の種なんですが、蒔く時期はギリギリだし、猛暑ばかりで不安に…

夏にまいて秋に収穫する品種です。タネまきから約80日で収穫できて作りやすく、昼夜の気温差もあるので、甘くコクのあるおいしい枝豆が楽しめます。

引用元ːエダマメ | 野菜のタネ | 株式会社トーホク (tohokuseed.co.jp)

昼夜の寒暖の差を全然感じれませんが… 寒いより暑い方が良いと考え前向きにとらえるようにしました。

9/10~9/16 大きく成長

種植えしてから3週間目… だいぶ成長しました。わっさわさの枝豆に、この時はニヤニヤのうさぎ🐰

これがすべて成長したら、大量の枝豆ができて腹いっぱい食べれるとテンション高い週でした。

9/13と16で同じ角度から撮ろうと思い撮影したら、3日後にはとうもろこしの葉に枝豆の苗が届いていた。

とうもろこしも成長していたけれど、枝豆も元気に成長していたので一安心でした。

この時期は収穫できるものだと思っていたので、

できた時の事を思い色々と調べていたのですが 『枝豆 ビール 栽培』という

謎のワードで検索をかけていたら可愛い栽培キッドを見つけてしまった🐰(笑)


こんなミニカップで成長するなら、の~たりんウサギも家にあるカップで栽培しようかと考えた週…

そして、あまりにも成長したので間隔が狭く感じて間引きをしてあげようと思い

この考えが悪い方向に進むのであった…

9/17~22 間引きが原因

4週目は、日ごとにまとめて画像をアップした週…

他の週もまとめる時に同じ感じにしてた🐰えだまめなので緑の吹き出しをつけた。

前週の『間引き』を考えてから数日悩み… 実際にやってみようとやってしまった…

9/21に間引かれて、だいぶすっきりした。上の写真の下部分が間引いた日と翌日。

この時点で、ミニプランターの方は葉が枯れています…

他の野菜で肥料が足りないと思い、液肥を購入していてその残りを枝豆にも少しだけ与えたのですが…

さらに追い打ちで、この週から秋になり風が吹く日が増えてしまい間引いた枝豆が風により寝てしまった。

さらに雲行きが怪しくなっていき…ついに、悲しい結果となりました🐰

9/25~9/28 限界…

ついに限界を迎えました… 枯れました… 風の影響もありつつ…

この時、他の野菜にアブラムシが大量発生。また、今年のカメムシ大量発生により枝豆も被害に…

やってしましました。あまり殺虫剤を使いたくないので、頑張って てでとーる を発動させていましたが

虫たちの食欲に負けました…  枝豆ごめん…

でも実は…

 

の~たりんウサギは、プランター以外にも同じタイミングで他の場所にも枝豆を植えてました(笑)

何度も除草剤を撒いていた場所ですが土を肥して、野菜が育つのか実験的に種を植え。

そちらは手をかけず、バッタ・ダンゴムシなど…多くの虫が発生する場所で

水もあげず、本当に放置状態のプチ畑

そこの枝豆は9月末には10個ほどの枝豆ができていて、

まだ成熟はしていないけどここから実が膨らんでいくのか経過観察中です。

ただ、除草剤を撒いているので食べて良いのかとても不安。

実際に蒔いたのは1年以上経ち雨も降っていますが、本当に安心に食べられるという保証がない。

でも、ここまで育つなら土を入れてしっかり整備して畑にしても良いのかなとは思います。

栽培してみての反省…🐰

プランターと別の放置畑の事も含めとにかく、本当に放置するのが一番いい‼

手を加えすぎたり、栄養を与えすぎたりすると逆に野菜の成長を阻害したり虫が多く発生。

そして、苗の間隔が近いと虫がつくと近くの苗に一気に感染していくのでまとめて被害が出る。

気付いた翌日には小さな虫がちらほら発生していて、手の付けようがありませんでした。

逆に…

放置しすぎで心配だったけど、葉を虫に食べられても実がなる。

 

この反省は、他の野菜にも共通するところがあり枝豆が上手く栽培できなかった… では終わらず

今後栽培する時に改善して応用していきます🐰

 

これからのレベルアップ 冬・春に向けえ野菜はしっかり考えてからにします。

晩酌のつまみ🍺夢かなわずですが、放置畑の枝豆がどうなったかはまた後日…🐰

 

それでは… 週ごとにアップしていたブログは11/1に削除して、

このブログ 総集編のみ 思い出として残していこうと思います🐰

短い枝豆ブログ… 放置畑の報告は別として 総集編とさせて頂きます。

それでは、また‼🐰


タイトルとURLをコピーしました